三菱製紙 統合報告書2025
78/96

(個別項目) 22.. 「「振振興興基基準準」」のの遵遵守守 当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。 11.. ササププラライイチチェェーーンン全全体体のの共共存存共共栄栄とと規規模模・・系系列列等等をを超超ええたた新新たたなな連連携携 直接の取引先を通じてその先の取引先に働きかける(「Tier N」から「Tier N+1」へ)ことにより、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、既存の取引関係や企業規模等を超えた連携により、取引先との共存共栄の構築を目指します。その際、災害時等の事業継続や働き方改革の観点から、取引先のテレワーク導入やBCP(事業継続計画)策定の助言等の支援も進めます。 〇サプライチェーン全体の情報共有・可視化による事業効率化を行う。 〇オープンイノベーションを活用した新規事業創出に取り組む。 親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守し、取引先とのパートナーシップ構築の妨げとなる取引慣行や商慣行の是正に積極的に取り組みます。 ①①価価格格決決定定方方法法 不合理な原価低減要請を行いません。取引対価の決定に当たっては、下請事業者から協議の申を含むよう、十分に協議します。取引対価の決定を含め契約に当たっては、親事業者は契約条件入れがあった場合には協議に応じ、労務費上昇分の影響を考慮するなど下請事業者の適正な利益の書面等による明示・交付を行います。 ②②型型管管理理ななどどののココスストト負負担担 抜型の製造及び保管に係るコストの負担については、取引先と十分協議して決定します。使用されなくなった抜型の保管をさせる場合は、保管に要する費用を負担するとともに、出来るだけ早い時期に廃棄するよう努めます。 ③③手手形形ななどどのの支支払払条条件件 下請代金は可能な限り現金で支払います。手形で支払う場合には、割引料等を下請事業者の負担とせず、また、支払サイトを60日以内とするよう努めます。 ④④知知的的財財産産・・ノノウウハハウウ 取引上の立場を利用することにより一方的に、片務的な秘密保持契約の締結、ノウハウの開示や知的財産権の無償譲渡などは求めません。 ⑤⑤働働きき方方改改革革等等にに伴伴ううししわわ寄寄せせ 「「パパーートトナナーーシシッッププ構構築築宣宣言言」」 78ガバナンス・人的資本経営を“SHINKA”(浸化)/ガバナンス 当社グループの諸活動についての基本となる考え方を「三菱製紙グループ企業行動憲章」として定め掲げています。これは当社グループのすべての役職員に適用されるもので、日々の活動においてよるべき指針としています。パートナーシップ構築宣言に賛同全文はこちら受注側企業労務費・原料価格の上昇等価格転嫁の要望等望ましい取引慣行参考サイトはこちら宣言のイメージ発注側企業宣言!公正な取引の徹底 フェアな競争を行い切磋琢磨してこそ、当社グループが本当に価値ある信頼を得ることができ、価値ある技術、価値ある社会への貢献を生み出せるという考えのもと、法令等遵守を重視した事業活動を推進しています。独占禁止法とそれを補完する下請法、景品表示法の趣旨と規律について理解を深めるため、「独占禁止法遵守マニュアル」をアップデートしています。 また、当社は、内閣府、中小企業庁などによる「パートナーシップ構築宣言」の趣旨に賛同し、ポータルサイトにてパートナーシップ構築宣言を公表しております。 パートナーシップ構築宣言企業として、サプライチェーン全体での共存共栄・付加価値向上を目指し、お取引先さまとの連携強化に努めてまいります。汚職防止 社会腐敗を招くような営業活動を行うことがないよう、公務員に対する接待・贈答は行わないこと、外国の政府や公共団体の役職員に対する便益の供与などは行わないことを「三菱製紙グループコンプライアンス行動基準」に規定しています。 また、民間同士の取引においても、不透明な関係性が生じることのないように「接待・贈答に関するガイドライン」を制定し、便益の供与・収受について社内規律の強化を図っています。パートナーシップ構築宣言企業行動憲章企業行動憲章コンプライアンス 社会から信頼され、それに応えていく企業であり続けるために、コンプライアンスを重視した企業風土を醸成するとともにインテグリティを浸透させ、役職員の意識の向上に努めています。すなわち、法令等遵守だけでなく、高い倫理基準と誠実さを持った行動を大切にし、これによりステークホルダーからの信頼を深め、持続可能な成長を目指します。

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る