82技術本部長安全環境品質保証部技術監査部製品安全対策委員会東邦特殊品質保証グループ高砂工場高砂品質保証グループ京都工場京都品質保証グループ富士工場富士品質保証グループ八戸工場八戸品質保証グループ北上工場北上品質保証グループ東邦特殊パルプ㈱製品安全性判定委員会製品安全対策小委員会製品安全活動◆法規対策部門◆対外折衝部門◆教育部門◆消費者対応部門◆製品安全保証部門ガバナンス・人的資本経営を“SHINKA”(浸化)/ガバナンス識の啓発、是正対策の点検・改善を行い、品質トラブルを発生させない体制の構築に取り組んでいます。 製品やサービスの品質保証を通じて、さらなるお客さまの満足度向上を目指していくとともに、今後とも製品の品質維持向上に努めてまいります。社 長品質管理体制の強化 品質管理部門の独立性担保 2025年4月より、各工場の品質保証部門を本社技術本部安全環境品質保証部に所属させて、工場から独立する組織改定を実施いたしました。この組織改定により、品質保証部門が他部門からの圧力等を受けることなく責任をもって出荷検査の結果を判定することが可能となりました。製品安全管理体制 製品安全の具体的活動を積極的に推進するため、製品安全対策委員会の専門組織として、製品安全性判定委員会、製品安全対策小委員会を設置しています。製品安全規定に従い厳格な管理を行っています。 また、新たな法規制および有害性情報を迅速に入手し、化学物質の安全点検を常時行い、使用原材料の安全性を確保しています。監査体制の強化 昨年度まで、工場の品質管理状況について技術本部安全環境品質保証部が監査を行っていましたが、2025年4月1日より品質保証実施部門を同部傘下にすることを踏まえ、実施組織と監査組織を分離するために、技術本部内に技術監査部を新設いたしました。今後は、すべての生産拠点に対して技術監査部による抜き打ちおよび定期品質監査を実施し、コンプライアンスを遵守する体制構築をさらに進めてまいります。品質管理体制 2023年4月に発足した本社技術本部安全環境品質保証部にて、工場と本社が一体となった管理体制を構築いたしました。品質不適切事案の判明を踏まえ、以下の通り2025年4月から、より一層の品質管理体制の強化を図っています。 海外子会社についても、技術本部主導で品質管理意
元のページ ../index.html#82